軽いVRコンテンツをつくってみた

こんにちは、えいちゅーです!お久しぶりです!

いあー、ブログがどうも三日坊主になってしまうのをなんとかしたいですね


だいぶ前の話にはなりますが、8月には実家の方に帰ってひたすら肉体労働をしていましたw

結構日給のいいバイトで1月稼いで割といいパソコンを買うことができました!(^O^)

↓今回買ったのはこちら

グラボをもうちょっと上げたかったのですが、これ以上はお財布的にきつかった。。


それはさておき、HTC viveも買いました!

こ、これで仮想空間に行くことができるうぅぅぅっ


んでんで、バイト先でVRの勉強会を開こうと思っていたので、軽くVRコンテンツを作ってみました!

その名も。。。

なぜβかって? まぁみてもらえばわかるであろう。

いあー、あのお方の爆裂魔法のレベルに届くにはまだまだ迫力と演出が足りぬ。 これを機に、パーティクルシステムの勉強でもしようかなと思った。

なんやかんやで半日あればこれくらいは作れるようになっていることに自分の成長を少し感じた

もし一人で何もかもをやろうと思うと、あと必要になってくるスキルは

・パーティクルシステム

・モデリング

・音楽

・アニメーション

・シェーダー

といったところだろうか


大学卒業する前に、音楽以外はできるようになっていたいなあ。

がんばろお〜

Debug.Log("自分の成長記録板");

Debug.Log("自分と同じようにプログラミング始めたばかりの方や、自分のブログに興味をもっていただけた方、ぜひコメントなどよろしくお願いします");

0コメント

  • 1000 / 1000